fc2ブログ
正月に向けて一本竹門松の伐り出し・準備
2012 / 12 / 29 ( Sat )
一本杉町独特の一本竹門松。
今年も恒例となった上記門松の竹伐りを昨日、一本杉通り振興会の若手にて行ってきた。
(ただし昨年は天候に恵まれず行わず)
伐採場所は、(毎年恒例の)市内白馬町の鳥居醤油店所有の竹藪。
2012年12月28日AM 一本竹門松材の伐り出し・準備
3m弱の竹を二十数本伐ってきた。
伐採が、終わってからはそれらを一本杉公園に運び、花の差し入れ口などをカットし加工。
このカッターの提供と加工には、毎年のことながら中能登町・大槻の家中凡人さんにご協力を頂いた。ありがとうございます。
2012年12月28日AM 一本竹門松材の伐り出し・準備

2012年12月28日AM 一本竹門松材の伐り出し・準備
お陰で11時過ぎには要求のあった家への配布も終了。
他に竹の磨きや飾り付けがあるが、それは勿論、各店にて行うことになっている。

2012年12月29日AM 一本竹門松材の飾り付け
ちなみに私宮下は、本日(12月29日)飾り付けを行った。
写真の通りである。
この一本竹松は、鳥居醤油店の正子さんが考えたものだという。
別に飾り付の決まりごともないから、まあ適当に綺麗に飾り付ければいいのではなかろうか。

(お知らせ) 能登・七尾 一本杉通り公式サイトができました
            URL http://ipponsugi.org/
    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ 人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



14 : 44 : 45 | 振興会活動 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<平成25年度 第10回花嫁のれん展の開催予定について | ホーム | 七尾まちなか映画祭>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ipponsugi770.blog56.fc2.com/tb.php/252-e3051ecb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |