fc2ブログ
佐藤勝彦展のポスター配り
2009 / 09 / 22 ( Tue )
佐藤勝彦展 ポスター
 9月20日、21日と外出の用事のついでに佐藤勝彦展のポスターを配ってきた。
(会期10月10日~10月31日に対して)ポスターが出来たのが、9月10日頃と遅かったので、未だに多数のポスターが配りきれていない。
 何とか頑張って、会期前の出来るだけ早い時期に全数配布したい。

  9月20日(配布先)
○道の駅 倶利伽羅源平の郷 2枚
○道の駅  万葉の里 高岡 1枚
○高岡市美術館 1枚
○道の駅 いおり 2枚
○ホテル・ルートイン七尾 1枚
○ホテル・アリヴィオ 1枚
○JR七尾駅 1枚
  計9枚

  9月21日(配布先)
○ホテルα-1 和倉 1枚
○能登島 ひょっこり温泉 島の湯 1枚
○能登島ガラス美術館 1枚
○ツイン・ブリッジのと(中能登農道端)のそばにある売店 1枚
○道の駅 なかじまロマン峠 1枚
○能登演劇堂 1枚
○国民宿舎 小牧台 1枚
○キャッスル真名井 1枚
○穴水のとふれあい文化センター 1枚
○のと空港 1枚
○石川県輪島漆芸美術館 1枚
  計11枚
 2日間で合計20枚である。石川県輪島漆芸美術館(9月21日ポスター配布先で一番遠い所)
 
 繰り返し言うがまだまだポスターは残っている。
 遠出の何かの機会を利用して配りたいが、私だけではなかなか難しい。
 ポスターを貼ってもらうお願いをしても、勿論断られることも何度もあり、楽しい仕事ではないのは事実だが、出来るだけ多くの振興会会員の他の方も、自主的に申し出て欲しい。
 何かの遠出のついでで結構なのだ。
 とにかくポスターは、道下会長宅にまだ沢山ある。
  

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ 人気ブログランキングへ

 9月22日~26日の追加配布先
 ○(田鶴浜)サンビーム日和ヶ丘 1枚
 ○志賀町・富来行政センター 1枚
 ○道の駅 とぎ海街道 1枚
 ○いこいの村能登半島 1枚
 ○志賀町文化ホール 1枚
 ○能登ロイヤルホテル 1枚
 ○羽咋市文化ホール 1枚
 ○能登有料道路 下り側 高松サービスエリア 1枚
 ○宝達志水町 (志雄)ドーム 1枚
 ○中能登町 (鹿西)ホール 1枚
 ○中能登町 ラピア鹿島 1枚
 ○中能登町 鳥屋 ふるさと創修館 1枚
 ○七尾市サンライフプラザ 1枚
 ○七尾市サンライフプラザ内本府中図書館 1枚
 ○ミナクル内 ㈱のとのと 2枚
 ○ミナクル内 七尾市立中央図書館 1枚
 ○どんたく ナッピー店 1枚
 ○どんたく アステイ店 1枚
 ○どんたく ベイモール店 1枚
 ○アルプラザ鹿島 2枚
 ○JR和倉温泉駅 1枚
 ○袖ヶ江公民館 1枚
 ○西湊公民館 1枚
 ○さたみや旅館 1枚
 ○ビジネスホテルはやし 1枚
 ○ビジネスホテル井田屋 1枚
  9月22日~26日の配布枚数合計28枚

 9月27日~10月1日の追加配布先
 ○グランティア小松エアポート(ホテル) 1枚
 ○小松センチュリー 1枚
 ○小松市公会堂 1枚
 ○(小松市)本陣美術館 1枚
 ○(小松市)宮本三郎美術館 1枚
  ※小松空港にも行ったが、ポスター掲示にお金がかかるということでやめた。
 ○(松任)中川一政記念美術館 1枚
 ○(松任)市民工房うるわし 1枚
 ○(松任市)松任市文化会館 1枚
 ○グランドほてる松任 1枚
 ○金沢都ホテル 1枚
 ○金沢21世紀美術館 1枚
 ○石川県立美術館 1枚
 ○金沢市立中村記念美術館 1枚
 ○津幡町文化会館シグナス 1枚
 ○宝達志水町民センター・アステラス 1枚
 ○羽咋市・コスモアイル羽咋 1枚
 ○氷見市・民宿みちしお 1枚
 ○氷見市・永芳閣(ホテル) 1枚
 ○氷見市・磯波風(ホテル) 1枚
 ○氷見市・グランドホテルマイアミ 1枚
 ○氷見市・ひみのはな(ホテル) 1枚
 ○七尾市・御祓公民館 1枚
    9月27日~10月2日の配布枚数合計22枚
スポンサーサイト



18 : 27 : 23 | 佐藤勝彦展 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
<<佐藤勝彦展のチラシ配布の為の仕分け作業 | ホーム | パシフィックビーナス七尾入港>>
コメント
--ポスターは意見が分かれますね--

はじめまして、輪島の伝統工芸「輪島塗」の工房でWEB担当をしているぬりのすけと申します。(HNですみません)

たぶん、私のいる工房も、ポスターなどはできるだけ張らないようにしていると思われます。

特に、工芸などの分野では、自社製造の商品を他の情報が目に入らないような状態で見て欲しいという気持ちがあるので、ポスターなどは断っている方が多いのではないでしょうか。(能登はそういう気質の方が多いですしね)

気持ちとしては、石川県の復興事業としてみなができることをするといいなぁと思ったりするんですけどね。(個人的意見ですがw)
by: ぬりのすけ * 2009/10/02 14:59 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ipponsugi770.blog56.fc2.com/tb.php/151-8e9b85ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |