第3回 一本杉通り振興会 役員会
2009 / 08 / 23 ( Sun ) 昨夜、一本杉町の仕出し料理・宅蔵において、第3回一本杉通り振興会役員会が開かれた。
時間 午後7時半~9時まで (9時以降はオードブルを囲んでの懇談会(会費千円)) 議題 1.小中学生の夏の俳句展 無事終了の報告と来年にむけて 2.緑のカーテン・アサガオプロジェクト 3.国庫補助金の件 (秋のイベントにむけて申請中(7月末申請済)) 4.秋のイベント、佐藤勝彦展の件 ①上記のオープニングイベントで予定しているもの ②作品の搬入・配布・管理について ③お休み処の設置について ④トイレ対策 ⑤(秋に訪問予定の観光客)4000人対策の件 ⑥歩行者天国を実施すればいいかどうかのアンケート結果 5.ビニール傘の件 七尾市観光協会が観光客の雨の日に対策用に準備する。 費用負担と引換えに一本杉通りのロゴ&マークを入れてもらう。 6.一本杉通りブランドの件 新たな製品を開発し一本杉通りブランドを作る。 7.その他 会議では、勿論色々意見が出た。録音もしたが、まだ議事録は作っていない。 近々まとめるつもりだが、やっかいな仕事も多くなかなか手につかない。 今日は、とりあえず会議があったことと、議題の列記だけしておく。 後日、議事録がまとまった後、余裕があったらここも改変したい。 余談だが、会議の後の懇親会は盛り上がった。 一本杉通りの将来を語ったり、年配者が若手への助言したり激励したり。 気が付けば夜12時近く、さすがに日を跨ぐことは憚られお開きとなった。 一本杉は町のことを語ると熱くなる人が多いようだ。 スポンサーサイト
|
--いろいろご苦労様--
まちを少しでも良くしたいという気持ちがあるから、議論になるのです。さらに 商売人として自分の店が良くなるのも同じくらい大事。 一本杉通り振興会だからできる事をうまく利用して、前を向いて前進しましょう。
by: maki * 2009/08/24 17:07 * URL [ 編集] | page top↑
|
|
| ホーム |
|