おいで祭り(平国祭)
2013 / 03 / 23 ( Sat ) 昨日(3月22日)、口能登地区に春を告げるおいで祭り(平国祭)の巡行が一本杉通りを通った。
一行は、お昼近く、11時45分頃「昆布・海産物処 しらい」に立ち寄り、11時50分頃「高澤ろうそく店」に立ち寄った。 この祭りは、気多の神(気多大社と気多本宮の主神)であられる大国主命が、邪神・兇賊を退治征服し北陸道を開拓された神跡を偲ぶ神事で、2市2郡(羽咋市、羽咋郡、鹿島郡、七尾市)300キロメートルの行程を、5泊6日(毎年3月18日〜23日)かけて50余名で巡行する。 こういう祭りは全国的にも珍しいのではなかろうか。 長く続いてほしいものである。 ![]() ![]() ![]() ![]() (お知らせ) 能登・七尾 一本杉通り公式サイトができました URL http://ipponsugi.org/ スポンサーサイト
|