石へのペインティング
2010 / 04 / 25 ( Sun ) 花嫁のれん展が4月29日から始まるが、店頭のチラシ(花嫁のれん展や語り部処等)の重石として用いる石にアートすることが昨年から行われている。
今夜、御祓公民館2F小和室で、一本杉町婦人会の女性有志が集まり、アート教室を開いている道下真奈美さんの指導のもと、アクリルで石に絵を描く時間がもたれた。(時間7時半~9時) 私は女性ではないが、このかわら版のネタにするため、デカ山に備えた赤灯が点る夜の一本杉通りを公民館に向った。 ![]() 私が行った時間はまだ始まって少し経った頃だったが、6名の女性が石とじっと向き合い、桜、鯉のぼり、各種花々など、各自が思い思いの絵を描いていた。 ![]() 七尾市の某所の海岸で拾ってきた石だそうだ。丸くて凹凸が少ないので絵を描き易くには手ごろかと思う。 私も、昨年3個の石に色々画いたが、今年も2,3個画いてみようかと思っている。 今夜取材に訪れた際に、一緒に画きませんかと誘われた。石を一個貰ったが、女性ばかりの中で描くのは気が退(ひ)けたので‘自宅で描きます’と云って、遠慮させてもらった。 この綺麗に彩られた石が、一本杉通りを訪れる観光客にも少しでも楽しみを与える縁(よすが)になればいいなと思う。 (お知らせ) 能登・七尾 一本杉通り公式サイトができました URL http://ipponsugi.org/ スポンサーサイト
|